株式会社清水硝子公式サイトをご訪問くださり、有り難うございます。大正12(1923)年創業の当社は、江戸切子工房の中でも長い経歴となる戦前に創業した一社です。工部省品川硝子製造所の伝習生・今村仁之助に師事した初代・清水直次郎の技と物づくりへの思いは、今日の職人たちへ受け継がれています。職人が一つ一つ心を込めて作る、当社の江戸切子。どうぞ手にとり、お使いになってみてください。
Thank you for visiting the official website of Shimizu Glass Co., Ltd. Our company, which was founded in 1923, is a town factory with a long history among the Edo Kiriko town factories. Today’s craftsmen have inherited the skills and thoughts of the first Naojiro Shimizu, who studied under Jinnosuke Imamura, a trainee at the Shinagawa Glass Factory of the Ministry of Industry. Our Edo Kiriko is made by craftsmen with all their heart. Please pick it up and use it.
会社概要 Company Profile
社名 Company name |
株式会社清水硝子(カブシキガイシャ シミズガラス) Shimizuglass Co., Ltd. |
---|---|
代表者 President |
清水三千代 Michiyo Shimizu |
所在地 Address |
〒124-0006 東京都葛飾区堀切4-64-7 MAP 4-64-7 Horikiri, Katsushika-ku, Tokyo-to |
連絡先 Contact |
TEL:03-3690-1205(平日 8:00〜17:00) FAX:03-3690-1206 E-mail:info@shimizuglass.com ※半角に変換の上送信ください(このメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否いたします) |
創業 Founded |
大正12年(1923)12月 Founded in December 1923 |
主な取引先 Business partners |
江戸切子協同組合、葛飾区、東京都、田島硝子(株)、東洋佐々木ガラス(株)、 上越クリスタル硝子(株)、(株)t.c.k.w、(株)乃村工藝社、 (株)小学館集英社プロダクション 他 |
従業員数 Employees |
7名 |
加入団体 Membership |
東京商工会議所(葛飾支部)、江戸切子協同組合、 葛飾区伝統産業職人会、葛飾法人会、全国硝子業健康保険組合 ほか |
事業内容 Business details |
伝統工芸品江戸切子・カットグラスの研磨加工及び販売 クリスタル・ソーダ・板ガラス他への受託加工 企業・コンテンツ・デザイナー・建築等の記念品・コラボ江戸切子制作 ・Production and sale of Edo kiriko cut glass products. ・Glass-cutting work on commercial products. ・Production of customized and commemorative products. ・Tie-ups and collaborative projects with designers . |
アクセス Access
清水硝子では、商談スペースに在庫品を展示・販売しております。
直接商品をご覧になりたい方は、お手数ですがご一報いただきまして確認の上でお運びください。
※納品等で不在にしている場合もございます。
◆最寄駅 京成電鉄京成本線・京成タウンバス堀切菖蒲園駅 下車徒歩5分
◆自動車 駐車場1台分有
スタッフ紹介 Staff
大正12年(1923)創業の清水硝子では、職人歴50余年の匠から現代的な感性を持つ若手まで、様々な職人が江戸切子作りに携わっています。
At Shimizu Glass, which was founded in 1923, various craftsmen are involved in making Edo Kiriko, from craftsmen with more than 60 years of craftsmanship to young people with modern sensibilities.
清水硝子の沿革
江戸切子のはじまり
(The beginning of Edo Kiriko )
1834年~
江戸切子は、天保5年(1834)に江戸大伝馬町のびいどろ屋、加賀屋久兵衛が金剛砂を用いてガラスの表面にカットを施したのが始まりと言われています。明治時代に入ると、ヨーロッパのカットグラス技法が、工部省品川硝子製造所の伝習生たちに伝えられます。清水硝子の初代・清水直次郎は、この伝習生の一人であった今村仁之助に師事しました。
Edo Kiriko is said to have started in 1834 when Kyubei Kagaya, a Biidoro shop in Odenma-cho, Edo, cut the surface of the glass using Kongo sand. In the Meiji era, European cut glass techniques were passed on to trainees at the Shinagawa Glass Factory of the Ministry of Industry.
Naojiro Shimizu, the first generation of Shimizu Glass, studied under Jinnosuke Imamura, one of the trainees.
清水硝子の誕生
(The beginning of Shimizu Grass)
1923年~
大正12年(1923)、本所菊川町2-51番地に初代・清水直次郎が清水硝子加工場を創業します。昭和3年(1928)には区画整理のため東京府下西綾瀬村大字小菅621番地に移転。昭和23年(1947)には、株式会社保谷硝子(現HOYA株式会社)の食器加工に協力を開始します。そして昭和23年(1948)に現在の所在地である葛飾区堀切へ、移転して参りました。
Shimizu Glass opened a glass-cutting shop at 2-51 Honjo-Kikugawa-cho to produce special glass products.
Moved to 621 Oaza-Kosuge, Nishi-ayase-mura in Tokyo due to land readjustment. Started working with Hoya Glass (presently called HOYA Corporation) in 1947 providing glass cutting on tableware.
And relocated to the current address in 1948.
東京カットグラス産業の発展
(Development of Tokyo cut glass industry)
1954年~
昭和27年(1952)には、有限会社清水硝子工業所を設立。二代目・清水一三が社長に就任します。現在の株式会社清水硝子に改組したのは、昭和39年(1964)。多くの職人たちとともに東京カットグラス工業協同組合の設立に参画、役員を務めました。
HOYAのクリスタル食器事業の協力工場として、生活の欧風化の時代と共にグラス・花瓶など様々なカットグラス(切子)を制作。品質への厳しい要求に応えるべく、カット研磨技術を磨いてきました。
In 1952, Shimizu Glass Industry Co., Ltd. was established. The second generation, Kazumi Shimizu, will be appointed president. It was reorganized into the current Shimizu Glass Co., Ltd. in 1964. Participated in the establishment of the Tokyo Cut Glass Industry Cooperative with many businesses and served as an officer.
As a cooperating factory of HOYA’s crystal tableware business, we produced various cut glasses such as glass cups and vases with the era of westernization of life. And, in order to meet strict quality requirements, we have refined our cutting and polishing technology.
江戸切子の紹介・振興
(Popularization of Edo Kiriko)
1985年~
昭和60年(1985)「江戸切子」は東京都の伝統工芸品に指定され、平成14年(2002)には国の伝統工芸品に指定されます。
昭和63年(1988)からは堀切地場産業展、平成3年(1991)からは葛飾区産業フェアと地元地域にて自社製品・技術を披露。
組合による江戸切子新作コンテストに職人が出品するなど、技術の紹介・振興に参画しました。
In 1985, “Edo Kiriko” was designated as a traditional craft of Tokyo, and in 2002, it was designated as a national traditional craft.
From 1988, the Horikiri Local Industry Exhibition, and from 1991, the Katsushika Ward Industry Fair and the local area showcased their products and technologies.In addition, we participated in the introduction and promotion of technology, such as exhibiting by craftsmen in the new Edo Kiriko contest by the union.
新たな挑戦
(New challenge)
1998年~
21世紀を前にした昭和63年(1998)、清水硝子は公式サイトを開設。従前からの硝子メーカーへの加工協力に加えて、自社オリジナル製品を企画・製造し主にインターネットを介して販売する事業をスタートいたしました。平成19年(2007)には、東洋佐々木ガラス株式会社の食器加工の協力を開始。一方で、平成24年(2012)に竣工した東京スカイツリーの内装の製作に協力するなど、新たな分野への挑戦も始まっています。
In 1998, Shimizu Glass opened its official website. In addition to the conventional processing cooperation with glass makers, we have started a business of planning and manufacturing our own original products and selling them mainly via the Internet. In 2007, we started cooperation in tableware processing by Toyo Sasaki Glass Co., Ltd. On the other hand, challenges in new fields have begun, such as cooperating in the production of the interior of the Tokyo Sky Tree, which was completed in 2012.
創業100年に向けて
(Towards the 100th anniversary of our founding.)
2023年~
瞬く間に歳月は過ぎ、清水硝子は令和5年(2023)に創業百年を迎えます。次の百年も、多くの皆様に江戸切子の輝きをお届けできるよう、一同で研鑽を積んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Years have passed in a blink of an eye, and Shimizu Glass will celebrate its 100th
anniversary in 2023. We will continue to study together so that we can deliver the brilliance of Edo Kiriko to many people in the next 100 years. Thank you for your cooperation.